スーパーGT開幕戦(予選編)

先週末、岡山国際サーキットで開幕した2016年スーパーGT。

今か今かと待ちわびていただけに、先週は週末に向けて気分は高揚しっぱなしでしたw

昨年より1週間遅い開幕戦。その為か天気はいい感じに春の陽気を味わうことが出来ました。

・・・朝は相変わらず冷えるんですけどねw


桜と朝もやの岡山国際サーキット。毎年、ここでのお花見が欠かせなくなってきています。

朝一番から#21のAudi Team Hitotsuyamaさんのところへお邪魔しまして、オープンピット前のAudi R8を見させていただきました。

公式テストのときと少し変わっているのが、エアジャッキの為の圧縮空気のジャックの位置。


この新型R8は元々後ろにあり、右回り・左回りのサーキットなどに合わせて、左右に変更できるようになっていました。

でも、マフラーの直ぐ横なんですよね^^;

Team Hitotsuyamaさんも「ちょっと危ないかも?」との事でフロントグリルの部分に付け直す作業が行われていました。

ちょっとJAF-GTぽいかもw

チームの顔ぶれも昨年と入れ替わっていることもあり、朝一番から貴重なタイヤ交換練習も見させていただきました。


今年は新型車の投入だけでなく、何時にもましての必勝モード。

公式テストでかなりいいタイムが出ていることと、ドライバーさんからの車の感触が物凄くいい!という話の中、いろいろ期待が膨らんできます。

いよいよ朝一番の練習走行が始まります。

他の車両よりも少しゆっくりとピットを離れた#21 Audi R8。

ここでライアン選手が乗り込み、クラス2番時計を出します。

順調に周回を重ね、細かい調整を行いながらタイムを出し続けていたのですが、ここでタイヤがパンクしてるかも?との事でピットに戻ってきたところ・・・ミッションオイルが漏れていることが判明。

急遽修理に入ることになり、練習走行後半に乗る予定だった藤井選手にバトンを繋げられませんでした。

練習走行時間が終わってパドックを覗くと、慌しく走り回るメカニックの方々。

幸いにもそれほど大きなトラブルではなく、予選出走は大丈夫!との力強いお言葉を頂きました。

そしていよいよ予選スタート。

トラブルがあったとはいえ、クラス2番手につける走りを見せた練習走行。

この週末初めて乗り込む藤井選手にステアリングが託されます。

・・・結果は見事Q1通過。6番手です!

その後、ライアン選手に変わってQ2スタート。練習走行の時間が少なく、車の調整が少し詰められていなかったとは聞いていたのですが、ここでも6番手タイム。

決勝は3列目からのスタートとなりました。

予選が終わり再びパドックに顔を出すと、チームのみんなの一様に明るい顔。

ちょっとしたトラブルはありましたけど、その時間に煮詰めていればもっと上に行けたと言う自信の表れなんでしょうね。

メカニックの人に明日は?って聞いたところ・・・静かに「1番だよ」と言って笑顔を見せてくれました。

すべての走行も終わり、今年は津山のほうに宿を取っていた為、そちらに向けて車を走らせます。

そのホテルのちょうど裏手側にある津山城。ちょうど桜祭りの真っ最中でした。

お城の天守閣に向かう各広場は花見で大盛り上がり。

天守閣以外の場所はBBQで、辺りから好い匂いと盛り上がっている人たちの笑い声。

お城のところまで結構急な階段とか坂とかあるのですが、みんな大荷物抱えて上ってくるんですから、このエネルギーは凄い!と感心させられました。

津山名物のホルモンうどんとそずり鍋を頂いて、大満足でしたw


明日は決勝。どんなレースが見られるか楽しみです。

続く♪

Kuruma好きLife

猫3匹と毎日バタバタしています♪ 星空キャンプとレース観戦がお気に入り。 15年モデルのA3cod S-Lineでサーキット詣で。 2016年は「自分」も走りたい・・・かな?w

0コメント

  • 1000 / 1000